学習

マコなり社長のテックキャンプはオススメできない理由

マコなり社長のテックキャンプはオススメできない理由

テックキャンプってどうなの?

「IT転職のススメ」でオススメしているITエンジニア。

ITエンジニアになるには当然ITスキルが必要です。

生まれたときからITスキルを持っている人間なんていないので、どこかで学ぶ必要があります。

大学のシステム系の学科で習得しなかった場合は、独学かプログラミングスクールで学ぶことになるでしょう。

どこかいいスクールないかな?

プログラミングスクールを探して出てくるスクールのひとつにテックキャンプ(TECH::CAMP)があります。

テックキャンプはYouTuber活動で有名な「マコなり社長」が社長をしている会社のプログラミングスクール。

知名度があるので良さそうに思うかもしれませんが、オススメしません

オススメしませんよ・・・

何故テックキャンプはダメなのか。

そこで今回はマコなり社長のテックキャンプはオススメできない理由について解説します。

書いている人

ITエンジニア。
SE、機械学習エンジニア、データサイエンティストなどの経験がある。
転職経験3回。
ロジカルに考えるのが得意。

記事を読むメリット

マコなり社長のテックキャンプはオススメできない理由がわかり、プログラミングスクールを選ぶ指針を持つことができる

マコなり社長のテックキャンプはオススメできない理由

マコなり社長のテックキャンプはオススメできない理由、それはテックキャンプの経営が傾いているからです。

テックキャンプの運営は「株式会社div」が行っています。

その株式会社divで大量の整理解雇(リストラ)が行われたという報道がありました。

希望退職者とリストラされた人を合わせると250名もの人が会社から出て行くことになりました。そのほかにも、会社を見限って出て行った人も含めると、私の知っている限りでは最終的に300名近くが会社をさることになっています。当然社内は騒然となりました。 4月から約半年で、社員が半減してしまうのですから

Mac100台ばらまくも実態はボロボロ…経営者YouTuber「マコなり社長」が行っていた大量リストラの波紋 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

社員半減って・・・かなり傾いてるじゃん・・・

このように経営が既に傾いているわけです。

そのような状態でプログラミングスクールが正常に運営できているか疑問があります。

社員が解雇されてるってことは、講師やスクール運営スタッフも大量に去ってるでしょうしね

マコなり社長の行動が怪しい

Upset Overwhelmed Stress Tired  - RobinHiggins / Pixabay

さらにテックキャンプをオススメできない最大の理由がマコなり社長です。

彼の行動にはかなり疑問があります。

マコなり社長の疑惑ポイント

  • リストラする程の大赤字なのにプレゼント企画
  • YouTubeの収益は会社に還元されない
  • 受講生に嘘の説明

リストラする程の大赤字なのにプレゼント企画

Laptop Workspace Desk Workstation  - Free-Photos / Pixabay

マコなり社長の疑惑ポイントとして、まず大赤字の状況でプレゼント企画をしていることが挙げられます。

そのツイートがコレ。

まさかのMac100台

いったい大赤字の会社のどこにそんなお金があるのか

これでは解雇された社員が報われないというのもありますし、そもそも「そんな余裕があるなら解雇の法的根拠が無いのでは?」という疑惑も出てきます。

それは報われないわ・・・

そもそもこの企画自体、当選前に個人情報を入力する方式なので、なんか個人情報保護の観点でもヤバそうな臭いがします

あわせて読みたい

YouTubeの収益は会社に還元されない

Money Coin Investment Business  - nattanan23 / Pixabay

そしてマコなり社長の疑惑ポイントとして、YouTube活動の成果を会社に還元していないというものがあります。

テックキャンプの母体である株式会社divの退職エントリーを見ると、このようなことが書かれています。

何故マコなり社長は贅沢三昧できるの?

動画とオンラインサロンのInside Storiesの収益は、マコなりの個人会社である株式会社NOANSWERに全て入るからです。
divには一切還元されません
divが危機的状況にあることが世間に知れ渡った今でさえ、社長の仕事に専念せず、自らの資産の為に相当な時間を割いているのです。

マコなり社長の株式会社divを退職しました

これが本当なら、YouTube活動と会社は切り離されているわけです。

では問題が無いかというとそうではありません。

問題は社長の仕事に専念せずに、自分の個人的な活動で資産を増やそうとしていることです。

会社そっちのけでYouTubeとか、ダメじゃん

会社は社長個人の私物ではありません。

株式会社は株主がいて出資を受けています。

社長が自社の赤字状況を顧みずに個人活動を行うということは、間接的に会社の資産を毀損している(減らしている)という捉え方もできます。

それは会社に対する裏切り、背任行為であるとも言えます。

社長が自分の会社に責任を持たないって、かなりマズイ状況ですね

受講生に嘘の説明

Man Portrait Businessman Manager  - michael_schueller / Pixabay

プログラミング学習者にとっての問題点。

それは会社が受講者に嘘の説明をしているという疑惑です。

先の退職エントリーにはこのように書かれています。

TECH CAMP側は「2021年4月-6月は社内体制の変更により、担当ライフコーチが変更されるケースが複数件発生しました。」と公式に発表しております。(https://tech-camp.in/expert/report/rep202107)
休業やリストラの事を「社内体制の変更」と嘘の表現をしているのです。
また、今回の騒動に関して受講生様からご質問を頂戴した際は「経営状態は全く問題ないので、心配しないでください」と嘘の回答をするように現場は指示されています。

マコなり社長の株式会社divを退職しました

この件に関しては、整理解雇(リストラ)の事実があるので、「社内体制の変更」は受講者を不安にさせない為の表現になってしまうでしょう。

「経営は全く問題無い」って・・・嘘じゃん

リストラ報道を受けてのマコなり社長の評判

Group Crowd Diversity Human  - geralt / Pixabay

ではリストラ報道が公になった現在のマコ成社長の評判はどうなのでしょうか。

YouTubeを続ける自分に甘く社員には厳しくリストラをする社長には、やはり批判的な意見が多く見受けられます

(2021/10/03追記)YouTube活動は休止した模様

会社を省みずYouTube活動を続けていたマコなり社長ですが、9/30にYouTube活動休止を発表しました。

活動休止の理由は以下の2点。

YouTube活動休止の理由

  • 会社経営への専念
  • YouTube活動の負担増加

最初の「経営への専念」については、動画の中ではこう述べています。

これまではYouTube活動が会社の利益につながっている側面も大きいため継続してきました。
しかし直近はYouTube活動を休止して、divの成長に向けてより一層経営に専念しようと思います。

4:10より

これどうなんでしょうね。

たしかに会社の知名度には貢献していると思いますが、YouTube活動の利益を会社に還元していないのであれば「会社の利益につながっている」はちょっと信じ難いところが個人的にはあります。

2点目の「負担増加」については、自分の中の品質基準が上がり、これまで通りの頻度で動画を出すのは難しいことを挙げています。

でもこの2点、ちょっと腑に落ちませんねぇ

しかしこの2点。

これは表向きの理由なのではないかと考えます。

何故ならタイミングがずれているから。

会社経営へ専念するならリストラのタイミングで「こうしちゃいられない」となるのが最も自然なイメージです。

その状況で「Mac100台プレゼント」なんて動画を出すのは、会社経営がまずかろうとYouTube活動を辞める気はなかったのではないかと思わされます。

そしてYouTube活動休止を決断した背景には株主や出資者がいるのではないかと考えられます。

会社にお金を出している人達としては、出資した会社が大赤字な状況を放っておけるわけがありません

おそらく取締役会などで社長に改善を迫ったはずです。

なのでYouTube活動休止は出資者に迫られての決断なのではないかと個人的には考えます。

ここに来て急に方針転換ですから外部の力はあったんじゃないかなと思いますよ

まぁでも会社が傾いてる中YouTube活動続けるよりは良いんじゃない?

そうですね。改善には向かっているんだと思います。

まとめ

Technology Smartphone Telephone  - Erik_Lucatero / Pixabay

今回はマコなり社長のテックキャンプはオススメできない理由について解説しました。

テックキャンプをオススメできない主な理由は、経営状況が悪いから

そして経営についてはマコなり社長の会社を省みない行為が以下のような情報として挙がってきています。

マコなり社長の疑惑ポイント

  • リストラする程の大赤字なのにプレゼント企画
  • YouTubeの収益は会社に還元されない
  • 受講生に嘘の説明

社員は頑張っていても、リストラされるような会社だと担当もコロコロ変わるし教室維持もできるかわからないので、オススメしづらいということになります。

会社そっちのけで個人のYouTube活動するとか、出資者に訴えられないんですかね・・・?

と、思ってましたがYouTube活動休止して経営に専念する宣言が出たので、改善はしていきそうです。

とはいえITエンジニアになること自体はオススメです。

ITエンジニアになるにはITスキルを高めるのがオススメ。

スキルを高めておくと入った会社がダメでも「この会社を辞めても生きていける」という安心感が出てくるので、今後生きていく上での難易度が下がります

また従業員を恐怖で支配するようなブラック企業で、退職を言い出すのすら難しい場合は退職代行を使うのも手です。

役に立ったらシェアお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村 転職キャリアブログへ

-学習
-,